TX7W France「あっれ」?
南太平洋のペデション花盛り、TX7W Austral IslandsよりQRVですが、デコードされたEntityはFranceでした。
以前、ADXA OMより伝授された方法でcty DATを新しいものに書き替えれば、ペデションentityが正しくデコード(表示)されるとの事で、早速にBig CTY-3 Apr 2024のダウンロードしたcty DATをJTDXの「Open log directory」にドラッグ&ドロップで実行しました。何回かBig CTYのURLを問い直したので備忘録として記します。
*****************************************************************************************
WSJT-x、JTDXのcty DATの更新について
例へば、ペデションTX7WをデコードすればEntityは「France」と表示されるが、TX7Wは「Austral Islands」である。ペデションによるプリフィックスのEntityを正しく表示させるには「https://www.country-files.com/category/big-cty/」から最新の※cty DATを作成し、WSJT-x、JTDXの「File」→ 「Open log directory」の旧cty DATに上書きする。
上記URLを左クリックするとAmateur Radio Country File(Jim Reisertr AD1C) Big CTYのページとなる。
Big CTY最新年月日の「Download」を左クリックする。
開いたOpen log directory(一覧)に先の※cty DATをダウンロードファイルからドラッグ&ドロップすると、cty DATの年月日が処理日に更新される。
これで旧cty DAT→※cty DATに新しく書き替えられ、ペデションチームがTX7Wを届けてあれば、entityはAustral Islandsとデコードされる。
*****************************************************************************************
まだまだ続くペデションに今後もWSJT-x、JTDXのデコードに翻弄され、プリフィックスとEntityの表示に「あっれ」となり、QRZ.comのお世話になりそうです。
Log記載時には正確なEntityで入力して置きたいと考えてますので、今後もAmateur Radio Country File(Jim Reisert AD1C)のBig CTYを愛用していきます。« ROTATOR SET RC5A-3のCCW MAN操作時に回転不良発生 | トップページ | アンテナ切替器(3:1リモートタイプ)の製作 »
« ROTATOR SET RC5A-3のCCW MAN操作時に回転不良発生 | トップページ | アンテナ切替器(3:1リモートタイプ)の製作 »
コメント