ROTATOR SET RC5A-3のCCW MAN操作時に回転不良発生
RC5A-3 Rotator Contのマニュアル側CCWで回転させると、以前からリレーチャタリングが短く発生しガンバッテ回転していましたが、突然その時が来たのです・・・回転拒絶!!
Rotater 2台稼働中、不具合発生はCD社のRC5A-3(左)
現象
MAN(マニュアル)のCCW(左回転)側でリレー(K1)のチャタリングのため回転不良が発生した。(CCW左回転動作せず、CW右回転は良好)
原因
回路図面のダイオードCR6(10D-1)のショートか平滑コンデンサーC8(22μF/35V)の容量抜けではとADXAのOMよりメール指導があり、パーツを基板より取り外し、テスター(×10Ω、×1kΩ)でチェックしたがどちらも正常でした。
RC5A-3のCCW/CW制御図面
基板上のリレー、ダイオード、平滑コンデンサー
処置
取り外しチェックしたCR6、C8を半田付けし復元した。その際に2カ所の不良と思われる箇所を手直した。
1. C8を半田付け復元の際に、R13の片側がプリントパターンに半田付けされていない様で半田盛付けした。
2. コントロール基板をケースにビス固定した際に、底側から覗いた時にプリントパターンの一部がケースに接触している様に見えたの(黄丸)で、基板とケースの間にプラスチックのワッシャーを挿入し基板をビス止め固定した。
コントロール基板固定ビス(黄丸:絶縁ワッシャー挿入)
結果
リレーやCCW/CWスイッチ不良が脳裏を過ぎり奮闘の末、RC5A-3のMANのCCW側は正常動作となり、回転不良の原因が判らぬままメンテナンスを完了した。
懇切丁寧に原因を究明し、助言を戴いたADXA OMに大感謝と御礼申し上げます。
« IC-7610 Firmware Version upでDPD再調整 | トップページ | TX7W France「あっれ」? »
コメント
« IC-7610 Firmware Version upでDPD再調整 | トップページ | TX7W France「あっれ」? »
、何だか知らんけど直ってしまったと言うのはどうもスッキリしませんね。 とは言っても何はともあれ「結果オーライ」って事で・・・・。
4~5日順調ならカンペキです。 Hi
投稿: エフ | 2024年3月30日 (土) 15時15分
エフさん、毎度お世話になっています!!
図面上からも察し、ご指導通りのパーツ不良を期待してましたHi
PSET側はチャタリング無く可動していたので、4、5日経って不動となったら、⛩お参りしますよ〜
投稿: Gyp | 2024年3月30日 (土) 16時11分