フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« IC-7610 ファームウェア―アップ「DPD機能追加」 | トップページ | IC-7610 Firmware Version upでDPD再調整 »

2024年2月19日 (月)

商用電源系・デジタルメーター取付け

  我が家の無線室(シャック)には200V系と100V系の商用電源のコンセントが取付けてあり、それぞれライントランスを経由して無線機器へ供給しています。(ライントランス仕様200V系トランス容量4kVA/100V系トランス容量3kVA)

Sunt-feed-antenna-18_19mhz-duplexer-syst

シャックのシステム一例 (商用電源系 図面左下)

200V系

 商用電源監視に2015年から交流デジタル電圧/電流計(AC80~300V 50A)をライントランスBox(4kVA)に取付け、リニアアンプ運用時に目配りしています。特に冬場の寒い日はメーター指示が202V→197Vまで下がり、各家庭の暖房などで電力消費の増大が実感できます。

暖冬の今季は電圧指示が200V付近で安定しています。しかし、商用電圧が下がっても珍局が現れるとリニアアンプをONとしてコールを開始します。sri

200v-digital-meter
リニアアンプの商用電源監視メーター

100V系

 ライントランスBox(3kVA)は机の下奥にセットしてあり、交流デジタル電圧/電流計を取付けても監視しずらく、これまで時々テスターでチェックする程度でした。デジタルメーター予備品を数年ぶりにジャンク箱から見つけ、これを100V系のライントランスBoxへ取付けてみました。

NFBの操作時にチラリと電圧をチェックしていますが、「この時間は・・・」と電圧変動から町内の暮らしぶりを読み取っています。

3kva-line-trans-100v_100v
トランシーバー等の商用電源監視メーター

取付け方
 交流デジタル電圧/電流計(H:40mm×W:70mm×D:35mm)はパネルマウントタイプで指定された枠穴に加工し、押し込むと固定されるので他のパーツは不要です。100V系ライントランスBoxのパネルに2カ所の開口部があり、配線を終えてから接着剤を塗布し、開口部にメーターを固定しました。

 日々、商用電圧を目視確認してから機器電源ONとすることで「安心感」を得て、アマチュア無線を運用しています・・・Hi

« IC-7610 ファームウェア―アップ「DPD機能追加」 | トップページ | IC-7610 Firmware Version upでDPD再調整 »

コメント

Gypさん。
毎度の工作FBです。
素晴らしい工作の精度です。

パパさん、100V系のデジタルメーターは配線後に取付けで悩んだ結果なのです。
しばらく使って、ジャンク箱入りかも?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« IC-7610 ファームウェア―アップ「DPD機能追加」 | トップページ | IC-7610 Firmware Version upでDPD再調整 »